FF5の古代図書館のボス、ビブロスの攻略について解説していきます。
ビブロスは古代図書館の最深部で戦うボスで
設定上はれっきとしたエクスデスの部下ということになっています。
この古代図書館には同じくイフリートが封印されており、戦闘中にイフリートを使用して倒すことで
若干のセリフが発生します。
ビブロスの攻略方法
ビブロスのHPは3600。
混乱を引き起こすコンフュやMPを半分にするマジックハンマー、全体攻撃のかまいたちなど
意外と優秀な攻撃をしてきます。またHPが800を切ると反撃でドレインを使用します。
しかし前述のイフリートと、この段階で入手出来るほのおのロッドのおかげで殆ど苦戦するパターンがありません
ビブロスの弱点は火属性なので、ほのおのロッドを道具で使用したり、召喚でイフリートを使用すれば大ダメージを与えられます。
魔法に対してはトードで反撃してくるのでカエルを治すアイテム「乙女のキッス」を持っておきましょう。
また、命中率は微妙ですが青魔法の「デスクロー」が有効なボスです。
デスクローが当たれば瀕死になるのであっという間に倒せるでしょう。
1番きつい攻撃はコンフュで混乱が多発する事です。
コンフュ地獄に陥ると物理攻撃を受けるまで回復不能になるのでかまいたちなどを喰らえば全滅の可能性もあります。コンフュにはすぐにエスナで対応しましょう。
ビブロスの使用するマジックハンマーに関しては青魔道士でラーニング出来るので出来れば苦戦しにくいビブロス戦で覚えておくとよいです。
イフリートとの関係性
古代図書館でビブロスに到達する少し前に本を調べると中からイフリートが出現し、倒すと召喚魔法として使用出来るようになります。
ビブロス戦でイフリートを使用して倒すと倒れる際に
「イ イフリート……お前ら ふ 封印を……」
と言って倒れます。
つまりビブロスは古代図書館にイフリートが封印されていた事を予め知っていたようですね(;・∀・)
エクスデスからイフリートの封印を見張る役目でも預かっていたのでしょうか?
それにしては戦闘の順番がイフリート⇒ビブロスなので謎設定ですね^^;
因みに色違いのアパンダというビブロスの強化版はイフリートを見るといきなり怖がります笑
以上がビブロスの攻略についての解説になりますm(_ _)m